びーすけっとについて
私たちは、保健・福祉並びに介護保険サービス利用者の利益と権利を擁護するため、サービスの評価と情報提供を行うと共に、サービス利用に関する相談等に応じ、利用者の生活向上と社会福祉の増進に寄与する事を目的とするNPO法人です。
活動の理念
- 「市民参加」福祉・介護の充実と改善に市民の立場から参加します。
- 「利用者主義」利用者にとって適正なサービスであるかを判断基準にします。
- 「中立公正」事業者と利用者の両者から主張を聴き、相互理解の架け橋になります。
名前の由来

「びーすけっと」は、「be-助っ人」と「微-助っ人」の二つの意味があります。
「be」は、「Well-being」の「be」で、存在する(人生)ことをさします。したがって福祉サービスを利用されるすべての人々が、よりよい人生を送ることができるよう、お手伝いすることをめざしています。
もう一つの「微」は、「微力」の「び」でもあります。主体ではなく側面的に「少しばかり」お手伝いができればという思いを込めました。
ともかく、お菓子の「ビスケット」ではなく、私たちが作った造語です。でも、ビスケットのように、気さくで皆さんから親しまれる存在でありたいと願っています。
多くの皆さんに、「びーすけっと」の名前を、憶えていただければ幸いです。
新着情報
- '23.07.31 「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」上映会の報告とお礼
- '23.07.07 『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~』自主上映会
- '23.07.05 令和5年度学習会スケジュール(外部評価・第三者評価)
- '23.06.29 令和4年度地域密着型サービス外部評価に伴う利用者家族等アンケート集計結果(自由記述)
- '23.06.29 ホームページをリニューアルいたしました。